ねこのカフェのお話

作者のねこは、よくカフェでお茶をします。色んなお店に行くので、色んな常連さんとお話しする機会があるので、そんな常連さんのコーヒーのこだわりなどを教えて貰い、書いていきます。

いろいろなコーヒーの作り方と飲み方

コーヒーの淹れ方は、実にいろいろな方法があります。ほとんどの方は、スーパーなどで買ってきて簡単にコーヒーを淹れると思いますが、中には、コーヒー専門店で生豆を買ってきて焙煎からやり始められるコーヒー通の方やスペシャリテイーコーヒーと呼ばれる高級な豆を使い、布で濾すこだわり派の方などいろいろな方がおられると思います。

 

主流はおそらく、瓶に入ったインスタントコーヒー、コーヒー粉をペーパーで濾す方が多いと思います。まず、豆にはどんな種類があるかご存じでしょうか?焙煎の程度によって味が変わったり、抽出する用途が変わってきます。日常の朝に飲まれるコーヒーは、中煎りか中深入りくらいのレギュラーコーヒーかインスタントコーヒーになると思います。レギュラーコーヒーの場合、焙煎した豆かもしくは、コーヒー粉を使います。豆を使う場合は、ミルで豆を粉砕する一手間が必要です。この一手間の時にコーヒー豆の持つ最大の凝りが噴出されます。ですので、この一手間を惜しんでいては、いけません。

ペーパーで濾す方が多いと思いますが、濾し方にもコツがあります。なるべく、コーヒーの風味を逃がさないように考えながらお湯を落としていきましょう。ちなみにペーパーで濾すよりも布で濾す方がまろやかな味わいになるといわれています。日常の家庭の場合は、この抽出方法が多いと思います。

あと、最近は家電製品でコーヒー自動抽出できるものもありますが、あまりにも手抜きな感じでコーヒー自体もおいしいとは、呼べるレベルではありません。道具の種類には、サイフォンやフレンチプレスなんかがありますが、これらは浸漬法と呼ばれ、抽出する人の技術レベルに関係なく一定の味を出すことが可能です。

浸漬法は、コーヒー粉をお湯に漬け置いた状態にするという意味です。これに対して、先述のペーパードリップネルドリップは、透過法と呼ばれます。お湯を割と短い時間で透過させるという方法です。浸漬法は、サイフォンに代表されるようにスッキリとキリッとした味わいになります。

透過法は、逆にコクのある感じになり、抽出する人によって風味が損なわれたり、エグ味がでてきてしまいます。昔々は、鍋ににコーヒー粉をいれて、お湯を沸かし、砂糖を大量にいれて、その上澄みを飲む方法も一般的であったそうです。

現在は、いろいろなコーヒーの種類やスペシャリティコーヒーとよばれるよりもまだランクの高いコーヒー品種がでてきています。おいしく自分流の飲み方を編み出してコーヒーを楽しみましょう。